動画仏教トーク 【動画】無益な争論2|編集後記「コーサラ王について」 動画+編集後記。各国や王の勢力や財力などの話というと、ジャンルで言えば政治関連の話になるかと思います。私自身も政治関連の情報にまったく触れないかというとそんなことはありません。むしろ、ニュースを観て情報や知識を得たり、関心を持つことは大切なことだと考えています。 2024.01.12 仏教学動画仏教トーク
仏教トーク 指摘する際の心得、指摘される際の心得|舎利弗(サーリプッタ)と仏陀(お釈迦さん)の会話より 「出典:雑阿含経巻第18-497」大事なことを伝えたい。でも私の伝えたい事を理解しようとしてくれません。世の中の人達は、理解せずに言い争い、互いに否定しあうネタにしてしまう。どんなに素晴らしい教えも道具も、使い方を誤れば本来の意味を見失う。 2024.01.05 2025.03.25 仏教トーク
禅僧ちしょうの棚 読経・木魚についての雑学|経典を自作して学んだ事 お坊さんが読むお経は、いつも同じ……ではありません。その一言をきっかけに、私は自分で読誦経典を作ることにしました。 2023.12.22 法の種禅僧ちしょうの棚
動画仏教トーク 【動画】無益な争論|編集後記「無記について」 ▽原作「仏教トーク」編集後記「無記について」お釈迦さんはあえてそのことについて答えない。お経の中にその答えは記されていない。そういうのを仏教学では「無記むき」と言います。この教えは、経典の随所で見られ... 2023.12.15 2025.03.05 仏教学動画仏教トーク
動画仏教トーク 【動画】良い医者のたとえ|編集後記「動画の編集順について」 「出典:雑阿含経巻第15-389」仏教の基礎の教えの内の一つ「四諦」。この四諦のたとえ話である「良医のたとえ」は知る人ぞ知るお話です。 2023.12.08 動画仏教トーク雑記
仏教トーク 兵士と信者の言い争い|素晴らしい教えでも使い方を違えば本来の意味を失う 「出典:雑阿含経巻第17-485」大事なことを伝えたい。でも私の伝えたい事を理解しようとしてくれません。世の中の人達は、理解せずに言い争い、互いに否定しあうネタにしてしまう。どんなに素晴らしい教えも道具も、使い方を誤れば本来の意味を見失う。 2023.12.01 2025.03.22 仏教トーク
雑記 私にお葬式・供養の意味を与えてくれたおばあちゃんの話 私が高校生の頃に祖母おばあちゃんは亡くなった。私にとって初めて身近な人を亡くした時だ。それまでの私にはよくわからなかった。お寺で生まれたがよくわからなった。「どうして供養をするの?」「供養って何なの?... 2023.11.24 2023.11.25 法の種雑記
動画仏教トーク 【動画】中道の教え|編集後記「言葉の隙間に潜むメッセージ」 仏教エピソードでも、仏教トークでも、動画でも必ずこの話から作っているぐらい、私はこのお経の話が好きです。 2023.11.17 2025.03.05 動画仏教トーク雑記
仏教トーク 点ではなく線や面のように、隙間なくつなげて見なさい。 「出典:雑阿含経巻第15-404」大事なことは、点と点で考えずに、線や面で見るように心がけなさい。立体に見るよう心がけなさい。隙間なく見るよう心がけなさい。大林の木々に隙間なく生い茂る葉の如く、学んで下さい。 2023.11.01 2024.02.08 仏教トーク
仏教トーク 第二の矢のたとえ|仏弟子と凡夫(仏弟子でない人)の違い 「出典:雑阿含経巻第17-470」仏教用語「五蘊(色・受・想・行・識)」の中の「受」ついて、お釈迦さんの解説が、このお経の中に載っています。第二の矢のたとえ話を用いて語られる「受」のお話です。 2023.10.01 2025.03.19 仏教トーク
仏教トーク 風のたとえ|仏教の基礎「四諦」の教えについて 「出典:雑阿含経巻第17-471」仏教の基礎の教え「四諦」は、火や風などのたとえから考えるととてもイメージしやすいです。お経の中でも、よくたとえ話がされているので、それら別々のたとえ話あわせて考えると、また理解が膨らみます。 2023.09.01 2025.03.05 仏教トーク
雑記 数珠が切れたら、どうなる? Q:数珠がきれたら、どうなるか?A:当然、一つ一つの珠たまがバラバラになる。Q:切れたら縁起が悪いって聞きますけど?A:その縁起という言葉は、仏教でいう「縁起」の意味と全然違うものになっている。私は珠... 2023.08.15 法の種雑記
仏教トーク すべては燃えている|煩悩を火に喩えて 「出典:雑阿含経巻第8-197」仏教で煩悩を火に喩えて話されることが多いですが、その一例です。貪欲の火によって燃えている。怒りの火によって燃えている。愚かの火によって燃えている。一切は燃えている。 2023.08.01 2025.03.05 仏教トーク
Buddhist talk The analogy of Chick and Egg & Lumberjack The following is based on the contents of "Saṃyukta Āgama Sutra 10-263". It makes the content of sutras conversational like a group chat. Buddha and his disciples are talking. 2023.07.15 Buddhist talk
仏教トーク 前世の「業」の話はやめなさい|仏教でいう<業>とは? 「出典:雑阿含経巻第16-414」「業」という言葉は、よく勘違いされやすい仏教用語の一つです。普段何気なく知っているつもりでいる業は、果たして仏教で使われていた「業」の意味なのでしょうか? 実は前世などを語る風習の業と仏教の「業」の意味は違います。 2023.07.01 2025.03.05 仏教トーク