参禅 坐禅は無色透明:色と光の三原色から 私達は何だかんだ言って無色透明な坐禅に対して自分達の色を塗っています。坐禅の感想を聞けば、本当に十人十色、様々な色の感想が出てきます。 2017.11.22 参禅法の種
雑記 素人とプロの違いって何だろう? 自分の都合を押し付ける。そうして物を得ようと考える。それは素人のやる事。プロはその物から教えてもらうこと知っている。受け取ることを知っている。 2017.07.05 法の種雑記
雑記 4月25日、可愛がっていたももちゃんが永眠致しました。 ヒナから育てた鶏。名前はももちゃん。2017年4月25日に5歳で永眠しました。どのようにご報告していいかわからず、遅くなりました。この場をお借りしてご報告させていただきます。ももちゃんの死砂浴びが大好... 2017.04.25 法の種雑記
参禅 陽光寺禅マウンテンセンター レジデンスとして滞在するにあたって、まず押さえておかなければならない事。それはスケジュールです。まずは制中(せいちゅう)と解間(げあい)について述べさせていただきましょう。 2017.04.11 参禅法の種
雑記 記憶:R型とRW型 CD-R、DVD-R、BD-Rこれらは、新しい情報を加えようにも、一度情報を記憶すると上書きすることができない。頑固というか、意地っ張りというか。古い記憶の一辺倒。一方CD-RW、DVD-RW、BD-... 2016.12.10 法の種雑記
雑記 仮縫い 坐蒲を最初作った時は、アイロン、まち針、仮縫い、ミシンでやりました。しかし、仮縫いは多少面倒……。ということで、その次は仮縫いせずに、まち針だけでやってみました。坐蒲自体を作れました。しかし、まち針が... 2016.03.10 法の種雑記
雑記 鬼と語らう 豆まきでは、鬼は外。桃太郎では、鬼退治。悪者の代名詞とも言える鬼。でもそんな敵役とも、事が収まれば、温泉に入って乾杯。なんかこういうの、私は好きです。 2016.02.10 法の種雑記
参禅 声:きれいって何だろう? 「和尚さんの声は本当にきれいでいい声ですね。私の声なんて、こんなかすれた声で……」先日、この言葉に対して、私は思わずこう言った。「何を言っているんですか」と。私が思わず、そういってしまったのには理由が... 2015.10.10 参禅法の種