鬼と語らう

広告

今年の主役のお猿さんと鬼。豆まきが終わった後でしょうか? それとも桃太郎との鬼退治が終わった後でしょうか?

豆まきでは、鬼は外。桃太郎では、鬼退治。悪者の代名詞とも言える鬼。でもそんな敵役とも、事が収まれば、温泉に入って乾杯。

なんかこういうの、私は好きです。

鬼と言えば、先日、広場で鬼ごっこをしている子供達を見かけました。鬼から逃げる方とそれを追いかける鬼の方と。しばらく見ていると、鬼がようやく一人を捕まえました。

タッチで鬼交代……、と思いきや、タッチされて交代するはずの鬼は、追いかけることもせず、その場でブラブラ。

逃げる方が、「来いや!」と叫んでも、鬼は追いかけようとする様子もありません。

仕舞いには、鬼は鬼ごっことは別の遊びを一人で始めてしまいました。そうなってしまうと、もはや鬼ごっこは成立しません。

実は鬼って、鬼ごっこにとって欠かせない、とても重要な役回りなんですよね。

自分が子供の頃を思い出しても、確かに一般的に「鬼」と言えば、悪者のイメージ。私は足が遅かったこともあり、追いかける鬼の方は嫌でした。

しかし、鬼の役は嫌でもまわってきます。どんなに足が速い子でも、なる時はなってしまいます。でも鬼になったら、あれやこれや考えて、捕まえる。

嫌だと思っていた鬼でも、そうして、いざ鬼の役が回ってきたら、きたらで、追いかける楽しみもあったのも事実です。

私達の日常の中でも、嫌なことをしなければいけない事は必ずあります。

そこで投げ出してしまうことは簡単ですが、そういう役回りがあるということは、全体から見れば欠かせない大事な役目なのかもしれません。

鬼ごっこと同じように。

たとえ嫌だと思っている役回りでも、いざやってみると、そこから学ぶことがある。そして、またそこからきっと楽しみを見出すこともできる。

しかし、もし投げ出してしまったら、誰も何もしなければ、成立しなくなってしまう。

それは鬼ごっこという遊びができなくなってしまうように、なんだか勿体ない気がしてなりません。

もちろん「嫌な事を進んでしろ」なんて事は、私からは到底言えません。仮にそうだとしても、ずっと鬼が同じでも、それはそれで問題ですから。

ただ、そういう嫌な役回りは必ずあって、そこから見出せる事も必ずある。

そう考えると、嫌な面、自分にとっての悪ものである「鬼」と語らうのは、大事な事だと思うのです。

だからなんでしょうかね? 私がこういうのが好きなのは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました