広告
動画仏教トーク

琴のたとえ|張りすぎれば切れ、緩めすぎると音はでない【動画仏教トーク】

▽原作「仏教トーク」 ▽音源素材 VOICEVOX:波音リツ VOICEVOX:玄野武宏 VOICEVOX:白上虎太郎 VOICEVOX:WhiteCUL VOICEVOX:雀松朱司 VOICEVOX...
仏教トーク

罠にかかった猿のたとえ

本記事は「雑阿含経巻第24-620」の内容を基に作りました。罠に捕らわれてしまい身動きがとれなくなってしまった猿のように、私人間も捕らわれ縛られてしまうことがある(無縄自縛)
雑記

時計の世界

時計は動く。この動いている世界の時をつげる為に。 時計が時計として動くには、歯車やネジや軸といった他にもたくさんの部品パーツが欠かせない。単純に歯車やネジといってもひとつではなく、それぞれに役割がある...
動画仏教トーク

無明とは?|サーリプッタによる仏教用語の解説【動画仏教トーク】

▽原作「仏教トーク」 無明と愚癡について 「無明むみょう」「愚癡ぐち」は仏教の煩悩のうちの一つ。今回の仏教トークを編集する上で無明と愚癡の細かいニュアンスについて気になったので、少し調べてみた。 基本...
仏教トーク

曲芸師の師匠と弟子の話|自らを護るものは他を護る。他を護るものは自らを護る。

出典「雑阿含経巻第24-619」
動画仏教トーク

計るという病い【動画仏教トーク】

▽原作「仏教トーク」 仏教と心の分野 私達の頭、いや心といえばいいのでしょうか。内面で日々色々な事を考えて生きています。一言で考えるといっても、この内面の働きは分けようと思えば、様々な種類の考え方があ...
法の種

あらゆるものはそれを教えてくれる先生である。

アメリカ禅センターいた時の事だ。一緒に禅センターで過ごしている方と仏教の話をしていた。 一通り仏教の話が終わった後、その方からこう問われた。 「who is your teacher?(あなたの師事し...
動画仏教トーク

【動画】三脚のたとえ|(あとがき)○○第一という異名について

弟子の○○第一という異名について
仏教トーク

修行者は自己を調理する善き料理人

本記事は「雑阿含経巻第24-616」の内容を基に作りました。自己を調理(ととの)える。自分を大切にするってことは、なにも自分だけを大切にすることってことだけじゃない。自己を調えることで、他者から大事にされるようになる。
動画仏教トーク

【動画】卵とヒナのたとえ&木こりのたとえ|漏尽について

漏尽という仏教用語について
法の種

あらゆるものはそれを教えてくれる先生である。|仏教用語諸法実相

仏教を勉強している中で、なーんとなくですが、気になる言葉というものがでてきます。 「諸法実相」という仏教の言葉、これも私にとって、初見からなんとなく気になる言葉の一つでした。 あらゆるものが先生 私は...
動画仏教トーク

【動画】風のたとえ(仏教の基礎「四諦」の教えについて )

「出典:雑阿含経巻第17-471」 仏教の基礎の教え「四諦」は、火や風などのたとえから考えるととてもイメージしやすいです。お経の中でも、よくたとえ話がされているので、それら別々のたとえ話あわせて考えると、また理解が膨らみます。
仏教トーク

大丈夫とは?|普段から使っている仏教用語、古い経典にも載っています。

「雑阿含経巻第22-614」の内容が基になっています。「大丈夫!」と普段何気なく使っている言葉は仏教由来の言葉です。自己の身心をよく観察し、考察し、よく知る。これが「大丈夫」という意味です。
禅僧ちしょうの棚

禅僧がお世話になっている仏教サイトと本「大正新脩大藏經テキストデータベース&国訳一切経」

今回は仏教トークや仏教エピソードを書く際にお世話になっているサイトと本についてご紹介します。これら二つのコンテンツは、古いお経を自分なりに翻訳して、サイトにアップしています。 しかし、私のような一僧侶...
法の種

お釈迦さんの出家後の足跡|禅僧の「中阿含羅摩経」講話メモ③

私達人間には、避けられない苦しみがあります。例えば、老い、病気、死。生きていく中でも、大切な人との別れや偶然の事故など、避けられない苦しみがあります。 お釈迦さんは、その避けられない苦しみに気づいた時...
広告
フォローはこちら
タイトルとURLをコピーしました