仏教学 【如是我聞とは何ですか?】かのようにわたしはきいた 以前、ご紹介した増谷文雄さんの本。主に、古い経典を現代語訳したものです。「この本の中で少し気になったことがありました」と参禅者の方から質問を頂きました。Q1「(紹介した増谷文雄さんの)本を読んでいると... 2019.08.10 仏教学法の種
雑記 時間の過ごし方:人間、今も昔も、変わらないのかも お釈迦さんにはたくさんの弟子がいます。そしてその弟子たちの言葉も仏典には残っています。今回の言葉は、サンブータさんの言葉です。ゆっくりしていてよいときに急ぎ、急がねばならぬときにゆっくりする愚人は正し... 2019.04.13 法の種雑記
仏教学 般若心経について:わからないと理解 本日の質問 般若心経の中で「度一切苦厄」があるが、鳩摩羅什の翻訳されたもの以降から追加されたものと聞いたのですが?質問については、まず前提としてある程度の知識がないと話についてこられないと思いました。... 2019.01.06 仏教学法の種
参禅 声:きれいって何だろう? 「和尚さんの声は本当にきれいでいい声ですね。私の声なんて、こんなかすれた声で……」先日、この言葉に対して、私は思わずこう言った。「何を言っているんですか」と。私が思わず、そういってしまったのには理由が... 2015.10.10 参禅法の種