意識の外側

広告

本を読む時、ページをめくる。お茶を飲む時、湯呑みを持つ。お金を支払う時、硬貨をつかむ。

そんな何気ない日常の動作。私達は普段全く気にも留めない。

先日、とある人との会話。

その人は抗がん剤による治療を行っている。抗がん剤という薬には副作用がある。その人の使っている抗がん剤は、主に末端神経がやられてしまう。

指の先や足の先など、端っこにある神経がそぎ落とされていく。感覚が鈍くなり、痺れや痛みを感じる。

例えるならば、常時氷の中に手を突っ込んでいる。そんな感覚らしい。

私は自分の指先を見ながら……想像した。

極寒の地で外出した時のあの感覚?

氷水に手を突っ込んだ時のあの感覚?

自分の経験の引き出しを探り、幾つも想像を巡らした。

指先は、分厚い皮に覆われたような鈍い感覚。それに痺れや痛みが伴う。

何かが当たっていることがわかっても、どんなものかがわからない。力が入っているかどうかもわからない。

持っているつもりが、指先から抜け落ちてしまう。

例えば本を読むと時も、何枚めくっているかがわからない。紙は動かせるが、めくりたいその1ページがめくれない。

例えば湯呑みを持つ時も、力がどの程度入っているかわからない。だから、感覚が残る両方の手のひらを使って、コップを持っている。

例えばお金を支払う時、紙幣一枚が取り出せない。硬貨も、一度手のひらに乗せて、ずらしてやっと渡すことができる。もし落としたものなら、拾うのは至難の業。

ビニール袋も、ティッシュを取るのも、お菓子の封を開けるのも。私達が無意識にやってのけることが、全意識を集中して、やっとできるわけだ。

失ってはじめて、その有り難さ、凄さがわかる。

私達は普段は意識の外側にある、そういう力に支えられて生きている。気づいていようが、気づいていまいが、それは紛れもない事実。

その人との会話は、そんな気づきの会話だった。

追記:苦しみを経た分だけ優しくなれる

2016年3月11日

その方との対話の中で、最後にこのような話がありました。

「確かにお金をとるのも、ビニールを開けるのも大変になった。でもそんな自分の姿を見て、手伝ってくれる人がいる。『大丈夫ですか?』と声をかけてくれる。それが何より嬉しい。

だからもし、自分もそうやって大変そうにしている人を見かけたら、声をかけてあげたい、手伝ってあげたい」のだと。

人は苦しみを経た分だけ、優しくなれると改めて思い直しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました