法話の種・記録心が安定するのが安心(あんじん) 仏教には安心あんじんという言葉がある。 誤解のないように繰り返すが、安心と書いて、あんじ・んと読む。(以下、<安心(あんじん)>) 一方で、私達が一般的に使うのは、安心(あんしん)と読む。(以下、...2020.03.07法話の種・記録
法話の種・記録地によって倒れ、また地によって起き上がる。 地によって倒るるものは必ず地によりて起く。 地によらずして起きんことを求むるは、さらにうべからず。 正法眼蔵「恁麼」より 人は地につまづく。そして悩む。 地に足をすくわれ、よろめき、地に倒れ込む...2020.01.25法話の種・記録
法話の種・記録長いと短い。人によって感じ方は違う。 長い。短い。感じ方は人それぞれ。 たとえ同じ長さだとしても、ある人は長いと感じ、ある人は短いと感じる。 例えば、こんなふうに。 上下の横線の長さは同じ。しかし、長さが違って見える。 同じこ...2019.07.27法話の種・記録
質疑応答・調べ物【南獄磨甎】瓦を磨いて鏡と作す:まずは磨いてみましょうか 今回の本題の南獄磨甎。旅は目的につくことだけが旅ではありません。どうか結論だけ求めずに、その過程も楽しんでください。2019.02.13質疑応答・調べ物
法話の種・記録声:きれいって何だろう? 「和尚さんの声は本当にきれいでいい声ですね。私の声なんて、こんなかすれた声で……」 先日、この言葉に対して、私は思わずこう言った。 「何を言っているんですか」と。 私が思わず、そういってしまったのには...2015.10.10法話の種・記録