法話の種・記録完璧主義(?)、頑張りすぎちゃうあなたを観ていると…… その日は習い事があった。 出かける前に、カバンの中を確認した。準備物はバッチリ。 時間も5分ほど余裕がある。うん、大丈夫だ。 さぁ、出発! でも、道中、ふと気づく。 「あっ、ズボン履き替える...2020.02.01法話の種・記録
法話の種・記録修行の真偽 しめしていはく、しるべし、仏家には教の殊列を対論することなく、法の浅深をえらばず、ただし、修行の真偽をしるべし。 道元禅師著「辨道話」 教の優劣はなく、法の浅い、深いもない。ただし、修行の真偽を知り...2019.11.09法話の種・記録
質疑応答・調べ物【禅の言葉】日日是好日 日日是好日にちにちこれこうにちは、唐代の禅僧、雲門文偃うんもんぶんえん和尚の有名な禅語です。 日日是好日の読み方について インターネット等で調べると「にちにちこれこうじつ」と読まれていることが多いです...2019.08.24質疑応答・調べ物
法話の種・記録長いと短い。人によって感じ方は違う。 長い。短い。感じ方は人それぞれ。 たとえ同じ長さだとしても、ある人は長いと感じ、ある人は短いと感じる。 例えば、こんなふうに。 上下の横線の長さは同じ。しかし、長さが違って見える。 同じこ...2019.07.27法話の種・記録
法話の種・記録基本:「できる、できない」ではなく「する、しない」、いや、さらに言えば…… 「できるか、できないか(I can do it or not)」ではない。 「するか、しないか(I do it or not)」である。 いや、もっといえば「どうするか、しないか(do or no...2019.05.18法話の種・記録