仏教トーク(仏教問答集)【仏教トーク6-2】続・琴のたとえ 前回の話で登場した、修行をやめてしまいたいと悩んでいたソーナさん。お釈迦さんに相談したところ、自分が得意とする音楽、琴の楽器に喩えた話を聞きました。何か感じる所があったソーナさんは、引き続きお釈迦さんの弟子を続けることに。今回の話は、その後のお話になります。2022.10.012023.05.10仏教トーク(仏教問答集)
仏教トーク(仏教問答集)【仏教トーク6】琴のたとえ ちしょう この会話は、「雑阿含経巻第9-254」の内容を参考しました。 仏教エピソード「ソーナさんの琴」と同じ原典となります。 琴のたとえ ソーナ ・・・・・・ ...2022.09.012023.05.10仏教トーク(仏教問答集)
仏教トーク(仏教問答集)【仏教トーク1】ヒナと卵、木こりの話 悟った人=煩悩が尽きて無くなった人。悟っていない人=煩悩がある人。一般的にこういう話をよく耳にするのですが、お釈迦さんはどう考えていたのでしょうか? 今回は、「雑阿含経巻第10-263」の内容を参考にしてみました。2022.02.012023.05.16仏教トーク(仏教問答集)
法話の種・記録ザルの知識、大海の智慧 そもそも、海はすくい取ることのできるものでもないのでしょう。ならばそのザルは邪魔なのかといえば、そうではないのかもしれません。むしろ、ザルがあるからこそ、その小さなザルで、大海のありようを感じられるのかもしれません。2021.03.27法話の種・記録